映画「糸」を視聴した感想(ネタバレ含)を書きます。
菅田将暉さんと小松菜奈さんのダブル主演映画「糸」を映画館で観てきました。
すでに原作小説を読んでいたので、内容は知っていたのですが、面白かったし、感動しました。(感想の続きは後半で)
平成元年生まれの高橋漣と園田葵。すれ違い、はなれ離れと別々の人生を歩んできたふたりが、運命の糸を手繰り寄せながら、平成の終わりに再会を果たす物語。
中島みゆきさんの名曲「糸」を林民夫さんが脚本を手掛け映画化。
映画「糸」・あらすじ
𓏸𓈒𓂃『#映画糸』ついに公開日決定!𓂃 𓈒𓏸
— 映画『糸』公式アカウント【本日公開】 (@ito_moviejp) June 29, 2020
先日、新型コロナウィルスの影響で、
公開延期を発表した本作ですが
この度、新たに8月21日(金)に
公開することが決定致しました👏✨
公開日まで、引き続き
応援よろしくお願い致します! pic.twitter.com/FfWAUxpfgn
平成元年に生まれた高橋漣と園田葵は、13歳のときに北海道で出会う。
初めて恋をした漣は、義父から虐待を受けていた葵を守るため、駆け落ちを決行する。
しかし、まだ幼い二人は警察に保護されてしまう。
その後、葵は、母親に連れられて北海道から姿を消すのであった。
引き裂かれた二人、…それから8年後。
漣は友人の結婚式で葵と再会を果たすのだが、すでに別々の人生を歩み始めていた。
そして10年後の2019年。
平成最後の年を迎えるのであった…。
映画「糸」の感想
🧶.゚・*.
— 映画『糸』公式アカウント【本日公開】 (@ito_moviejp) August 20, 2020
『#映画糸』本日公開
*・゚。.🪡#中島みゆき さんの名曲『#糸』にのせて#菅田将暉 さん #小松菜奈 さんと
豪華キャストが織りなす壮大なラブストーリー🎞
皆様の感想、おまちしております✨!
人は奇跡のような確率で、
誰かと出逢っている。 pic.twitter.com/sAnio8NKee
これより下は映画「糸」のネタバレを含んだ感想となります。
菅田将暉さんと小松菜奈さんのダブル主演映画だったので視聴。
小松菜奈さんが葵の喜怒哀楽をうまく表現されていてよかったし、あいかわらず可愛らしくキレイでした。
なかでも、信頼していた友に裏切られ、すべてを失った彼女がひとり、涙を必死にこらえながらかつ丼を食べるシーンはすっごく印象的でした。
ご本人も「これまでの撮影がいろいろフラッシュバックされて、入り込めた時間だった」とインタビューで答えてましたね。
菅田将暉さんは、葵への想いは強いけど、勇気がなく一歩踏み出すことができず、悩み、もがく漣をうまく演じていたと思います。
ちなみに、桐野香役を務めた榮倉奈々さんは病人を演じるために2週間で7~8kg減量したそうです。
あとは、成田凌さんが歌う「ファイト!」もよかったです。
5/10は #ファイトの日✊#中島みゆき さんの『ファイト!』を
— 映画『糸』公式アカウント【本日公開】 (@ito_moviejp) May 9, 2020
熱唱する直樹と漣の姿を公開📸
サビの部分は思わず一緒に
口ずさんでしまいますよね🎤
ぜひ、みなさんも聴いてみてください🎧#映画糸 #菅田将暉#成田凌 pic.twitter.com/qh2AmtFlao
本編では、何度かいいタイミングで中島みゆきさんの名曲「糸」が流れるのですが、毎回グッときます。
中島みゆきさんの歌で気持ちが持って行かれるところもあり、つくづく名曲だと実感させられました。
内容は、原作小説を読んでいたので結末を知っていたが最後まで楽しんで観ることができました。
漣の妻となる香が子供に伝えたひと言がよかったです。
泣いている人がいたら、抱きしめてあげなさい。
この教えを実行する子どものシーンは感動的でした。
ただ個人的には、原作小説で印象に残っていたところが映像化されていなかったのがちょっと残念でした。
もう少し原作小説のように時系列を説明した方がいいし、無理に2時間ちょっとで描かなくてもいいのではと思いました。
そして、本作品はエンドロールを最後まで観てほしいですね。
漣と葵の幸せな姿…、あえて「糸」を菅田さんが歌っているのも漣と葵のふたりを表現しているようでよかったです。
【dTV】で映画「糸」が視聴できるようになりました!
映画を観る前に、原作小説を読んでいたため、本編で描き切れなかった大切な背景を細くイメージしながら視聴することができたのでおもしろかったです。
もし、映画を先に観てストーリーに違和感を感じた人は、原作小説を読むことをおすすめします。
菅田将暉さんと小松菜奈さんが好きな人にもおすすめしたい作品です。