ドラマ「なんで私が神説教」は、広瀬アリス演じる私立名新学園2年10組の担任・麗美静(うるみ しずか)がいつの間にか生徒たちの事情に巻き込まれて説教を繰り出していくリアル学校エンターテイメント
どんな内容なのか詳しく知りたい方はこちら
それでは、ドラマ「なんで私が神説教」の名セリフ・名言をご紹介していきます
ドラマ「なんで私が神説教」の名セリフ・名言
ドラマ「なんで私が神説教」の名セリフ・名言をご紹介する前に、役名(キャスト)がわからないと困るのでドラマ「なんで私が神説教の相関図」のリンク先を貼っておきます
自分の考えを相手に伝えるのが苦手だという麗美静(広瀬アリス)が心の中で呟いた一言
自分の考えを誤解なく相手に伝える自信もないし こっちが正しいと思っていることでも それが相手にとって正しいとは限らない 考えを押し付けることで誰かを傷つけるかもしれないし 自分を窮地に陥れるかもしれない そんな煩わしさから逃げたかった
~ なんで私が神説教 第1話 ~
わたしも自分が常に正しいと思わないよう気をつけてます 人それぞれいろんな考え方があるのだから 事あるごとに否定していたら疲れるし 時間がもったいないだけ
内藤彩華(豊嶋 花)に対して行っている行為をあくまで「イジメじゃなくイジリ」だと主張する綿貫陽奈(清乃あさ姫)に麗美静が返した言葉
人は他者に対して自信の優位性を認識すると相対的に劣位にいる者に対して暴力的な行動を取る傾向があるの それがイジメ
~ なんで私が神説教 第1話 ~
これは人間がもつ防衛本能なのかもしれない
教室で綿貫陽奈に対して注意をした麗美静に加護京子(木村佳乃)が伝えた言葉
叱るとは相手のことを思い 怒るとは自分のことだけを考えている 論破は何も生み出さない
~ なんで私が神説教 第1話 ~
子供を育てる上で大切にしていること 実際はなかなか難しいけど
綿貫陽奈に謝罪したくないから教師を辞めると言い出した麗美静に加護京子が返した一言
何かやらかしたら自分で責任取るのが社会なの! いい大人が人にケツ拭いてもらおうとしてんじゃないわよ!
~ なんで私が神説教 第1話 ~
他人に後始末してもらったほうがラクだし傷つかない そして 無責任な大人になっていく
内藤彩華のことをイジメていないと主張する綿貫陽奈に麗美静が返した言葉
イジメとイジリは同じだよ 何も違わない ただ やられてる側がそれをよしとしてるかしてないか それだけの違い
~ なんで私が神説教 第1話 ~
ほんとこれ 受けている相手がどう思うかが重要 同じ言葉でもその人との関係で受け取る意味が大きく違ってくる
人によって集団でのノリを壊すことが怖いことだということを理解できない綿貫陽奈に麗美静が伝えた言葉
ノリはちょっとしたきっかけで攻撃の対象を次々と変えながら人間をのみ込んでいく 集団がある限り多かれ少なかれイジメは存在する それが無くなることは絶対にない! じゃあどうするか 私のようなその集団に属さない人間が空気も読まずに暴力的に物申してノリを壊していくしかないの!
~ なんで私が神説教 第1話 ~
その場のノリほど怖いものはない
綿貫陽奈と友だちになることができるかと内藤彩華から問われた麗美静が返した一言
友達とは対等に物が言える人だから あなたが彼女たちの顔色をうかがっている以上 それは無理だと思う
~ なんで私が神説教 第1話 ~
学校に一人でも対等に話せる人がいると違ってくる
ずっと被害者ぶる安藤友理奈(志田こはく)と秦凛太郎(羽村仁成)に麗美静が伝えた一言
それ相応のことをしたんだから周囲からたたかれるくらいの想像はしておきなさい! で すべてを受け止める覚悟をしなさい!
~ なんで私が神説教 第2話 ~
第三者が当事者以上に首を突っ込んでくるのだけはやめてほしい
秦凛太郎(彼氏)に浮気された太田璃子(新井美羽)に伝えた言葉
憎いという感情に支配されてはだめ 失恋して一番もったいないのは その憎しみにいつまでも時間を奪われることだよ 憎しみっていうのは過去にしかないの 憎しみにとらわれたら前に進めない
~ なんで私が神説教 第2話 ~
ほんと 憎しみほど無駄なものはないと思う 憎しみはさっさと捨てるのが一番
生徒数より家庭の質だという森口櫂(伊藤淳史)が続けた一言
質の高い家庭はブランド力のある学校にはいくらでも学費を払います
~ なんで私が神説教 第3話 ~
今の世の中が実際にこうなっている
ママ活していた宮沢圭太(吉田晴登)が麗美静に言った一言
親が貧乏だと今の日本じゃどうにもならないですよ!
~ なんで私が神説教 第3話 ~
たしかにやり方はあるのかもしれないけど ほとんどの場合 どうにもならない
自分が余計なことをすると他人を不幸にするという麗美静に加護京子が伝えた一言
諦めなければ 人はなりたい自分になれる
~ なんで私が神説教 第3話 ~
歳を重ねるほど諦めが早くなる
上手くいく人といかない人の違いについて麗美静が宮沢圭太に伝えた言葉
やりたいことがあるか ないかだよ
~ なんで私が神説教 第3話 ~
やりたことがあるか ないかは大事
生徒の退学を取り消さないことを伝えた森口櫂が続けた一言
悪いことをしたら罰せられる
~ なんで私が神説教 第3話 ~
すっごく判断が難しい問題
気にせず質問をしてくる生徒らについて麗美静が心の中で呟いた一言
一度空気が決壊すると人の興味は歯止めが利かなくなる
~ なんで私が神説教 第4話 ~
日本人の悪いところ 誰かが一言いうまで待つ あくまで自分が悪者になりたくないから
自分の言っていることを誰にも信じてもらいない七海海斗(水沢林太郎)が麗美静に伝えた言葉
一度失敗した人間を信じる奴なんかいない
~ なんで私が神説教 第4話 ~
信じて裏切られることも多いから何ともいえない でも肉親なら何度も信じちゃうかな
中学時代 暴力を振るってしまった自分について相談してきた海斗にSEE(麗美静)が返した言葉
人間は結局 自分のなりたい自分にしかならない もし あなたが父親と同じ犯罪者となったら それは父親のせいではなくあなたが選んだ道です いまこの瞬間 あなたが前に一歩踏み出したいと思ったら踏み出せるし 立ち止まりたいと思えば立ち止まれる ジャンプしたいと思えばできる あなたの未来とはそんな一つ一つ自分の意志で動いた行動の積み重ねでしかない だったら 何かする瞬間瞬間で理想の自分に近づけるような選択をしていけばいいの そうすれば きっとあなたの望む自分になれるから
~ なんで私が神説教 第4話 ~
こんなことを教えてくれる大人が周りにいるかいないかでその後の人生も変わってくる
自分の息子の言葉を信じることができない母親に麗美静が伝えた言葉
一度過ちを犯しても 人は頑張れば変わることができます しかし それを周囲が認めなかったら人の変化は止まります あなたは今の日本の社会と同じです 一度ミスした者を絶対に認めない 誰かが認めないと どんなに頑張っても人はいつか腐ってしまいます! あなたが認めなければ海斗君は この先潰れてしまいますよ
~ なんで私が神説教 第4話 ~
ほんと今の日本は完ぺきな人間を求めているし それが当たり前だと考えている人が多い気がする どんだけ自分が優れた人間だと思っているんだか…
自分の思いを母親に伝えない海斗に麗美静が伝えた言葉
反省してまた信頼されたいなら 自分の思い そして誠意を相手に伝える努力を誰よりもしないとダメなの
~ なんで私が神説教 第4話 ~
なかなか人に信じてもらえないと伝える気力もなくなる
失恋してつらいと落ち込む林 聖羅(岡崎紗絵)に愛花が伝えた言葉
本当につらくなったらいつでも逃げ出していいと思うんだよね 何でもかんでも我慢することが偉いわけじゃないから イヤならイヤ つらいならつらい 一度しかないあなたの人生なんだから好きにしなきゃ
~ なんで私が神説教 第5話 ~
人生一度っきり 好きなことからやっていったほうがいい…と歳をとってから思うようになりました
つらいことから逃げて何が悪いという林 聖羅に麗美静が返した言葉
つらかったら逃げてもいいっていうのはね 精一杯 何かにぶつかって それでもうまくいかなかった人のための言葉 周囲が見えなくなるほど何かに固執して どうしょうもなくなった人の逃げ道のための でも あなたのように何かをやる前から ただ面倒だから ラクになりたいから 現実から目を背けるためにある言葉じゃないの!
~ なんで私が神説教 第5話 ~
人によって精一杯の感覚が違う だから周囲の人間は自分基準でアドバイスしない方がいいし 現実から目を背けてもいいケースもあると思うけどな…
カタカナ英語を使う森口櫂に対して加護京子が言った一言
自分に自信がないくせに必要以上に自分を大きく見せたがる人に多いわよね
~ なんで私が神説教 第6話 ~
本当にすごい人って誰でも理解できる言葉を使ってわかりやすく話してくれる気がします
生徒に退学を決意させた森口櫂が言った一言
集団をつくり 他人と意志を共有しないとなかなか立ち上がれない
~ なんで私が神説教 第6話 ~
同調圧力、個だと何もできず、集団になると急に強くなる人たち…
麗美静が大口、西口、教頭に言った言葉
過去の栄光を 過去の恋を やってしまった後悔を全部取っとかないで忘れてください 何かを忘れるって大変だけどその努力があなたたちを幸せにするから!
~ なんで私が神説教 第7話 ~
後悔するより反省するほうが大事だし、過去より今を大切に過ごしたほうがいい
愛花(志田未来)が麗美静に言った言葉
あの言葉が引き金になって花恋が死んだことが事実なの!
~ なんで私が神説教 第8話 ~
文字(言葉)は受け取る側によって大きく意味が変わることがあるから怖い
愛花(志田未来)が麗美静に言った言葉
人に自分の思いや考えを説き伝えることはある意味言葉によるマウントであり 快楽にもなる(中略)人に何かを伝えるということには責任を背負わなければならない
~ なんで私が神説教 第8話 ~
上から目線で勝手に決めつけて考えを押し付けてくる人がすっごく苦手
自分が伝えた言葉の意味を正しく理解してもらえなかった麗美静が生徒らに言った一言
自分の当たり前は人の当たり前じゃない 当たり前っていうのは境遇 精神状態によって変わる
~ なんで私が神説教 第8話 ~
これホントに気をつけないといけないこと
教師をからかって遊ぶ脇坂(萩原護)に麗美静が伝えた言葉
遊び相手が相手にしなかったら遊びは終わるから
~ なんで私が神説教 第9話 ~
ホントそう 相手にしないのが一番の解決策
広瀬アリス主演ドラマ「なんで私が神説教」全話見逃し配信中
*菅田将暉主演のドラマ「3年A組~今から皆さんは人質です~」や松下洸平主演のドラマ「放課後カルテ」も配信されているので合わせて見ることもできます
X:https://x.com/houkagokartentv
instagram:https://www.instagram.com/houkagokarte_ntv/
tiktok:https://www.tiktok.com/@houkagokarte_ntv