dTVは、エイベックス通信放送が運営し、株式会社NTTドコモが提供する定額制動画配信サービス(VOD)
月額500円で12万作品が見放題なのが最大の特徴。
そこで今回、dTVの無料トライアルに申し込む前に知っておきたいことをまとめました。
また、実際にdTVを使って気づいた点もあわせて書きました。
動画配信サービス(VOD)の「dTV」について調べている方は参考にしてください。
dTVの一覧表
項目 | |
---|---|
月額料金 |
550円(税込) |
作品数 |
120,000本以上 *映画・ドラマ・アニメなど |
アダルト |
アダルト作品なし |
再生速度 | 機能あり |
同時視聴 | 同時視聴不可 |
再生機器 |
テレビ・パソコン スマートフォン・タブレット |
ダウンロード | 可 |
画質 | HD・標準・自動 |
電子書籍 | サービスなし |
支払い方法 | 2パターン |
お試し期間 | 1ヶ月無料体験 |
*2020年時点
それでは、各項目についてもっと詳しく説明します。
dTVについて
dTVの月額料金
dTVの月額料金は500円(税込:550円)
見放題作品以外の個別課金レンタル作品を「dポイント」で支払うことも可能
ドコモ契約者でなくても「dTV」を同価格で契約することができる
低料金で動画を目一杯楽しみたい方におすすめ。
dTVのアカウント数
1契約につき、1アカウント。ただし、1つの契約で最大5台までデバイス登録は可能。
dTVを利用するためには、dアカウントを先に作る必要があります。
dTVの作品数
dTVが配信している作品数は120,000本以上と「U-NEXT」の次に多く、作品数140,000本の「U-NEXT」が月額1,990円(税抜)なのに対し、「dtv」なら月額500円(税抜)と約1/4の値段で動画をたっぷりと楽しむことができる。
dTVのアダルト
アダルト(AV)作品は一切ありませんが、R指定の動画は配信されています。
dTVの再生速度
再生速度の変更可能。
「標準・1.5倍・2.0倍」と再生スピードを簡単に調整することができます。
dTVの同時視聴
複数のデバイスで同時再生はできません。
同時視聴したい場合は、dTVアプリを使ってどちらかの作品をスマホかタブレットにダウンロードすれば視聴することができます。
dTVの再生機器
テレビ(Chromecast・Fire TV Stickなど)・スマートフォン(iOS・Android)・タブレット(iOS・Android)・パソコン(Windows・Mac)
ゲーム機で動画再生を検討している方は、視聴することができないのでご注意ください。
dTVのダウンロード
dTVアプリをインストールすれば、スマホやタブレットに動画を保存することができる。
しかも、一度動画をダウンロードすれば、いつでも(配信終了まで)視聴することができます。
パケ放題契約をしていない方は、知らずに外出中に使うとビックリするぐらい通信費の請求がくるので気を付けてくださいね。
基本、自宅のWi-Fiを使って動画をダウンロードして持ち運びましょう。
dTVの画質
dTVの画質は「SD・HD・4K」の3つに対応。
スマホで動画を観ることが多いので、dTVの画質はそこまで気になりませんでした。
画質にこだわる方は、お試し体験のときに視聴時に使いたい再生機器(テレビやスマホなど)を利用して確認するようにしましょう。*デバイスによって変わります。
事前にもっとくわしく知りたい方は下記を参考にしてください。
dTVの読み放題
雑誌や漫画といった電子書籍の読み放題サービスはついていない。
別途、dマガジン(月額400円)の契約が必要
dTVの支払い方法は2つ
dTVで利用可能な支払い方法は、以下の2つ。
ドコモの回線契約がある方
・ドコモ ケータイ払い
・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
ドコモ回線契約がない方
・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
dTVのお試し期間
dTVのお試し期間は「31日間」
dTVは、日割り計算をしていないので、無料期間終了後は有料となり、無料期間終了日の翌日が属する月より月額利用料(1ヶ月分)が発生するので注意が必要です。
dTVのお試し体験は、月初めに申し込んだ方が無料期間を長く使うことができます。
少しでも長く無料で使いたい方は、月初に申し込みましょう。